2019年11月19日火曜日

ゆっくりと息をして、年末まで。

11月も後半になりました。
もう街はクリスマスカラーが溢れ出しましたね。
暖かい日が多く、年の瀬に向かっていく感じもなかなか実感出来ないですが、
今年も終盤で、否が応でも月日は進んで行っているのは事実です。
私の仕事も繁忙期に入る秋から年末、気ぜわしさも相まって、
頭の中がちょっと混乱しているような気もします。
さてさて何をブログに書こうか・・・と、です。笑。

そんな混乱?している中、合間を縫って、
ガイアシンフォニーの星野道夫さんのパートの上映会が、
立教大学で催されるのを知り、行ってきました。
十数年前に「旅をする木」を読んだのがきっかけで、
星野さんの文章が大好きになりました。
何かその辺りから、大げさですが、自分の生き方や花の表現方法や、
いろんなものが少しずつ変化しだして、今に繋がっているように思っています。


立教大学のキャンパスの杉が見事でした!
シンメトリーに2本あります。

蔦のからま〜〜る〜〜♬
素敵な校舎です。

こんな学舎、羨ましいですね。


星野さんの言葉がまた心に沁みました!

ついつい忙しくなって、バタバタして、生活がおそろかになって、
気持ちも実はヤサグレかけてたりしがちな時に、
また、大切なことを思い出させてくれました。
少しゆっくり、大きな深呼吸をしたような、そんな時間でした。


花は野にあるように。



抗わずに生けたい。生きたい。
深呼吸は大切ですね。年末まで、慌てずに頑張ります!


2019年11月2日土曜日

文化の秋によせて

雨が続いた10月でした。
暑かったり、冷えてきたり、なんだか季節が迷走しているうちに11月に!!
いつもなら紅葉とか、行楽とか、秋らしいことに心奪われる時期なのに、
今年はなかなか気持ちの余裕がないように思います。

そんな中ですが、少し時間が出来たので、ちょっぴり文化の秋的なことも。
まずはつくばへ。
つくばの里山住宅博というところへ、堀部安嗣さん設計のモデルハウスを見に。
街の開発としての住宅博で、モデルハウスと言っても、このまま買えちゃう住宅です。
誰でも見れるということで、パッシブエネルギーに重点を置いた家を見てきました。


庭もちゃんと出来ています。
1F母屋の部分は平屋。

階段から下を見て。

踊り場的な所から下を見る。
不思議な素敵な吹き抜け。


小さくコンパクトな家でしたが、空間が気持ちよく、さすがだな〜〜と。
つくば駅でレンタサイクルをして、coxというレストランカフェに行き、
里山住宅博まで激走しました。行き帰りで15kmくらいかな?
まさかこんな所で自転車を漕ぐなんて!!と笑いながら、
気持ちいい時間を過ごしました。笑。

 そして、時間の空いた水曜日。
レディースデイだわ〜!と、映画館へ。是枝さんの映画を見てきました。
カトリーヌドヌーブ主演の母と娘の物語。
ジュリエットビノシュ、イーサン・ホークとすごい役者陣です。
是枝作品の中では、軽やかで柔らかな作品だと思います。
ドヌーブのフランス女優代表!!の美しさは格別です。
豹柄のコートを着たドヌーブのジャックラッセルテリアのトトとの散歩シーン、
ラストの「冬のパリは美しい」と言うシーンがとりわけ好きでした。
そしてイーサン・ホークは本当に良いわ〜〜〜、と。


俳優陣の素晴らしいこと!


次は、浜田真理子さんのコンサートに。
大好きな場所、上野の東京文化会館。今回は小ホールです。
小ホールは初めて入りました。
入った途端にため息出るほど素敵な空間。
なんと前から2列目のすごく良い席!!
ピアノがポロンと鳴って、浜田さんが歌い出しただけで、意味なく泣けてきた。
心が洗われる、そんな感情でしょうか?
終始にこやかに歌われる歌声はどこまでも透明です。
文化の日の前日、良いコンサートでした。


どこまでも癒しの声。

ここは良いな、と、上野恩賜公園。

小ホール、素敵すぎる!

初めて文化会館に入ったのは23歳くらいの時でしょうか?
勤めていたデザイン事務所の勉強的?なので、
ベジャールバレエの「春の祭典」を観に連れてきていただきました。
まだまだ若くて、とても大人っぽい特別な所に来たような気持ちだったと思います。
今振り返ると、ファッション一辺倒だった私の文化への興味の1歩だったのかな?
毎月、教育費支給があって、映画、観劇、コンサートなどに行かせていただきました。
今の自分は過去から繋がってて、なんてありがたいことだったのかと感謝です。

さてさて、そんな私は今花を生けています。
11月12日(火)〜24日(日)は、国立の世界のかご カゴアミドリさんの
吉田佳道 花籠展にて、花生けを担当させていただきます。
17(日)、23(土)はワークショップもいたします。
文化の秋、ぜひ、素晴らしい花籠に花生けを体験しにいらしてください。
HPにてご案内いただいていますのでご覧くださいね。


かしこまらずに、秋の花生けを。