女の子の健やかな成長を願うひな祭りとして親しまれていますが、
もともとは春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓いの行事だったそう。
そうは言っても、かわいい女の子がおめかしして集まってお祝いをする、
そんな風景がやはり桃の節句のイメージですね。
私は子供のころに雛人形と綺麗な晴れ着を持っていませんでした。
ご近所にお呼ばれしては、なんだかちょっと羨ましい・・・。
そんなわけで、大人になってから小さな内裏雛を自分で買いました。
陶器の男女一対の雛人形は、高価なものではないですが、お気に入りです。
毎年節分が終わると「そうだそうだお雛様」と箱から出して、花と一緒に飾ります。
大好きな沈丁花を一緒に |
内裏雛は小さいので花木の方が大きくなりますが、
木の下で仲良くいるような姿が微笑ましくて、ほのぼのと自己満足に。
外出から戻ったら、沈丁花の香りも満ちていて、
ちょっとした設えで、こんなに幸せな気分になれるのも
ずいぶん得な性格だと我ながら感心しています。
先日横浜の三渓園に行ったおりに、古民家に古い雛人形が飾られていました。
大切に長い時を刻んだ段飾りもまた素敵ですね。
上のはなぜお雛様が右なのかなぁ? |
日本の行事、ささやかでも楽しんでみてください。
季節が、自然が、近くにやってきますよ!
大人とて乙女ゴコロやひな祭り 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿