2016年5月2日月曜日

端午の節句に花を添えて

5月に入り初夏らしさが漂ってきましたね。
ゴールデンウイークの祝日の最後は「こどもの日」。
端午の節句、男の子の誕生と成長を祝う節句でもあります。
私たち日本人は、自然や季節の変化を日々の営みに生かしながら
植物と関わり、飾ったり、食したりして健康や繁栄や五穀豊穣を願ってきました。
それが季節の節目の節句だったり、年中行事として今も大切に受け継がれ、
暮らしている、そんな素晴らしい文化があります。

そのひとつ端午の節句、といえば菖蒲(しょうぶ)です。
が、菖蒲、花菖蒲、アヤメ、杜若とそっくりなのが4種ほどあり、
何が何だか?な方が多いかと思います。
お風呂に入れる葉が菖蒲(花はさくけれどあまり綺麗ではないらしい)。
葉が菖蒲に似ていて大きい花が咲くのが花菖蒲、杜若は花菖蒲よりちょっと小さい花。
アヤメは葉が細く、花も小さめかな。
アヤメだけが野山に咲き、ほかは水辺に咲く。花菖蒲は畑でも大丈夫。
など違いはいろいろありますが、私は菖蒲にこだわらず
好きなアヤメを生けることが多いように思います。
江戸紫の花と細長い葉が、凛としていて男の子の節句にぴったり。


アヤメと金太郎の張り子

鯉に乗る金太郎は眉も凛々しく

延齢草と山躑躅の下もいいな
渓流を鯉に乗って進むイメージですね!


私には息子が2人いますが、もうすっかり大人になりました。
実は彼らが小さい頃は、五月人形や兜を飾ったことがなく、
花を飾り、柏餅と粽を食べ、菖蒲湯に入る、そんなこどもの日を過ごしてきました。
なんだか立派な五月人形はうちには似合わず、ちょっと怖いし・・・そんな理由かな。
今年、出かけた先で見つけた金太郎くんを、今更ながら節句用に買いました。
子供達は大きくなり、とりたてたお祝いはしなくなりましたが、
なんとも可愛い金太郎、彼が花の下にいるだけで、
さりげなくお節句を祝ってくれているような気がします。
ささやかながら日本の文化と暮らしを大切にする、そんなことが幸せですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿