2018年10月16日火曜日

実りの季節に思うこと

秋は実りの季節です。
美味しい果物もたくさんですが、花も実ものがたくさんで、
実もの好きとしてはたまらない季節になります。

先日、川越のうつわノートさんで行われている
吉田佳道さんの花籠展に行ってきました。
細やかな手仕事の竹の花籠はどれも美しく、じーっと見入ってしまいます。
そして、今回の展示では華道家の齊藤謙大さんの花との展示でもあり、
会期中の花生けワークショップもあるとのことで参加させていただきました。
こんな言い方もなんですが、私はあまり他の人の花に興味がないというか、
影響されないようにしているというのか・・・・・というところがあります。
が、齊藤さんの花はうつわノートさんの花生けやSNSを拝見してて、
お会いしたいなぁ、とかねてから思っていました。
まず、生けられている花材がとても好きなものであることがありますが、
作品の佇まいが美しいこと、凛としているところに惹かれます。
ワクワクしながらの参加は・・・・・


まずは花選びから
すでに目が泳いでいます・笑

吉田さんがご用意してくれているワークショップ用の花籠から
少し大ぶりの手付きかごを選びました。

生けるにあたり、普段の自分の自由な生け方は置いておいて、
かごの置き方や、落とし(水を貼る入れ物)の位置、十文字留めの使い方、
注意することなど、自分なりに質問をしてスタートしました。
せっかく参加するのですから、ニュートラルな姿勢で取り組むように、
いつもと違う制約(ルールというのでしょうか)を無視せずに
スタートラインに立って生けようと心がけました。
実ものが可愛かったので、紅葉、黄葉、立ち枯れなものを使って、
実りの秋の景色を花籠に、そんなイメージです。
花の選びに関しては「自分らしく」を大事に生けました。
楽し、難し。そんな花生け体験でしたが、勉強になりました。


家に帰って翌日にいつものように自由に生けてみました。

花に正解はなくて、好みもいろいろ。
1本1本の花の好きなところも違います。
それぞれの花、楽しく、楽しんで。
30年とちょっと花を生けてきて構築してきたいろいろを確認して、
また皆さんにお伝えできたらと思いました。

そして、先日マニュライフ生命さまのwebコンテンツ「Life2.0」に取材いただき、
先週末からアップされています。


こちらをご覧くださいね!


またこちらも30何年前の花を生け始めた頃からの話で、
いろいろ思い出しながら話をすることで、自身を振り返るような機会になりました。
以前はあまりこういうことを話すことはしてこなかったのですが、
自分も年を重ねて、少しは何かのお役にも立てるようになっていたらと
そんなことも思ったりしました。

花を生けて33年目、小さいながらでも実りを重ねてこれたかな?
実りの季節に思うこと。




0 件のコメント:

コメントを投稿